| 1 試験設置車 |
特徴:系統枠の角が丸い 対象:A1779.A1780.O1734.O1734 |
 |
| 初期のLED表示で淡島のもの |
 |
| 渋51は、経由地表示が系統の上に |
 |
| 大橋時代に、ありました |
|
| 2 東急 表示 |
 |
|
| 3 回送表示 |
 |
|
| 4 行き先のみ |
| 特徴:おもに出入庫表示 |
 |
| 出庫のすすきの団地ゆき |
 |
| 幕時代からおなじみのシンプルな淡島表示 |
 |
| 現在の市03新横浜出庫便表示 経由地が反転しているのが特徴的 |
 |
| (貸切)表示が珍しい大塚製靴ゆき表示 専用の文字も特徴的 |
 |
| しながわ水族館専用車以外でも同じ表示です |
|
| 5 都内に多いタイプ |
 |
| 経由地4文字、行き先が大きい文字のタイプ |
 |
| 経由地三段表示 |
 |
| 下馬の系統に多い、経由地が小さい文字のタイプ |
 |
| 行き先二段表示 |
 |
| 行き先二段表示で、経由地表示が系統表示の上(渋52のみ) |
 |
| 経由地5文字タイプ 行き先も縦長(黒02等々力七丁目ゆきも同じタイプ) |
|
| 6 神奈川県に多いタイプ |
 |
| スタンダードな経由地、行き先の二段表示(神奈川の路線は、経由地が長い) |
| |
| 7 経由地なしタイプ |
 |
| シンプルな系統と行き先のみの表示 |
|
| 8 行き先が横長大文字タイプ |
| 最近は、書き換えがされている行き先が横長のタイプ |
 |
| 蒲12もそうでした(都内では意外と珍しかった?) |
 |
| 神奈川県路線に多くみられた(最近はあまり見られない) |
|
| 9 文字数が多いタイプ |
 |
| 経由地三段、行き先も三段、そして西口北の文字が小さい |
 |
| こちらは、同様反01の表示 |
|
| 10 補助行き先表示 |
 |
| 本当の行き先が小さめに書かれているタイプ |
 |
| 渋41は、( )書きタイプ |
 |
| 渋12は、横並びで営業所の文字が小さめのタイプ |
 |
| 森91入庫便表示 下馬営業所の文字が右下に小さめでよっています |
|
| 11 循環表示 |
 |
| シンプルな循環表示(都内ではスタンダードなタイプ?) |
 |
| 渋32も渋31と同じです 他には黒09も同じです |
 |
| 系統が反転表示で、文字の配列も特徴的 |
 |
| 最近はやりのタイプ 【循環】表示 |
 |
| 大きめの循環の文字 |
 |
| 日51などと同じタイプ |
 |
| 循環の横には(午後廻り)の表示 「廻り」の文字は、昔から変わりません |
 |
| 最近登場のた81 美しの森循環と路線名が表示されています |
 |
| 循環の文字はありません 幕時代からこの表示 |
|
| 12 系統反転表示 |
| 誤乗車防止のための反転表示 |
 |
| センター南駅経由は反転表示 |
 |
| 日92とルートが似ているための措置? |
 |
| 溝03は、片道運行 幕時代は黒地に白抜きの幕でした |
|
| 13 臨時表示 |
| 臨時運行の際の表示で、臨時が反転表示 |
 |
| 多摩川花火大会時の臨時運行表示 |
 |
 |
 |
| 246ハーフマラソン開催時の臨時運行表示 |
 |
 |
 |
| 桜新町ねぶたまつり開催時の臨時運行表示 |
 |
| 大田区花火大会開催時の臨時運行表示 |
 |
| 正月3日臨時ダイヤ時の表示 縁日同様徒歩連絡になります |
 |
| 国際女子マラソン等開催時の臨時運行表示 |
 |
| JR横須賀線武蔵小杉駅設置工事の臨時運行で使用された表示 |
|
| 14 直行・急行表示 |
 |
| 等々力グランドでフロンターレの試合が開催時の臨時運行表示 |
 |
| 直行の文字が反転表示の川崎駅〜東芝小向工場直行便の表示 |
 |
| 廃止になったたまプラーザ駅〜サレジオ学院直行便の表示 |
 |
| 急行便のた61(系統表示はありません)の表示 |
|
| 15 縁日表示 |
 |
| 目黒不動縁日開催時(渋72)の表示 |
|
| 16 経由地反転表示 |
 |
| 綱54(グリーンライン開通後)の表示は、経由地の東山田駅が反転表示 |
|
| 17 深夜バス表示 |
| 深夜バスは、緑の縁取り表示になります |
 |
| 一般的な深夜バスの表示 |
 |
| こちらは、森07のバージョン |
 |
| ミッドナイトアローで一般車が使用された際の表示 |
|
| 18 終車表示 |
| 終車は、赤の縁取り表示になります。なお、側面表示では「最終バス」の表示もされます |
 |
| 経由地なしの終車表示 |
 |
| こちらは、経由地付のバージョン |
|
| 19 コミュニティバス |
 |
| 宮前平駅〜有馬第二団地の試験運行がされていた際の表示 |
 |
| 大田区コミュニティバスが一般車使用時に表示 |
|
| 20 教習車 |
 |
|
| 21 スクールバス |
 |
 |